- HOME
- 秩父の観光・札所めぐり
- 三峯神社
三峯神社
三峯神社

三峯神社×オオカミ伝説

三峯神社×見どころ情報
1900年ほど昔、日本武尊がこの国の平和と人々の幸せを祈り、国生みの神、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)をお祀りしたのが始まりです。 三峯神社周辺には、日帰り温泉施設「三峯神の湯」、茶亭「小教院」、修験の山として栄えた観音院時代の資料等を展示している「秩父宮記念三峰山博物館」など楽しみがいっぱい。【随身門】 表参道から随身門と通るのが古来の正参道です。
【遥拝殿】 下界が一望できる唯一の場所。東南方面には三峯神社奥宮を遥拝できます。
【秩父宮記念三峰山博物館】 修験の山として栄えた観音院時代の資料等を展示しています。